インスタでフォロワー増やすアプリ・サイトがわかる【INSTA HACK】

Instagramやリスティングなど広告代理店で働くサラリーマンが運営しているブログです。インスタでフォロワーを増やせる方法やアプリ・サイトなどをプロがご紹介!フリーランスで運用代行もしています.

【最新版】インスタ自動コメントのうざいと思われない事例や見分け方

f:id:insta-hack:20190410094600p:plain

こんにちは。兵太郎(@hyoutaros)です。

今回は、インスタグラムで使われる「自動コメント機能」についてお話ししたいと思います。

広告代理店であったり、インスタの運用をしている美容師さんからすれば、この自動コメントは非常にありがたいです。正直言えば、「自動いいね」や「自動フォロー」の何倍も反応率が高いですからね!

しかし、この自動コメントですが一歩間違えると非常に逆ブランディングになります。

ブランディングとは?

ブランディングの逆」なので、つまり、みなさんの評判を下げるような「悪評」であったり「悪口」のようなものです。

つまり、「この人なんか自動コメント送ってくるんだけど・・・」「え・・・そこまでしたい?」「キモい」などと、普通の一般人や学生は思ってしまいます。

この辺り、絶対にバレないように自動コメントをしたい人たちもいると思うので、どうすればそういった形で「自動コメント」ができるのかについてお話ししたいと思います。

自動コメントとは?

インスタグラムにおける「自動コメント」とは、インスタグラム上で特定のユーザーに対して自動的にコメントを行うことです。

ほとんどのサービスが、ハッシュタグやエリアなどを条件に、「自分がコメントしたいユーザー」を選んで来て、それらに対して自動的にコメントします。

つまり、自動コメントを効果的に利用することによって、効率的にフォロワーを増やしたり、特定の懸賞や応募などをより増加させるようなことができます。

やはり、「自動いいね」などと比べると、明らかにフォロワーになってくれたり、特定の反応をくれる確率(広告業界では、コンバージョン率と言ったりしますが)が高いので、上手に使うことが必要です。

一方で、やはり凍結のリスクなども「いいね」などに比べると高い傾向にあります。「自動いいねの回数」が平均的に1日500回程度が最大といわれているのに対して、「自動コメント」では1日100回程度、安全な数であれば、1日30人程度にコメントするのがいいところでしょう。

 

👇参考になった自動化ツール比較サイト

hash-hikaku.com

自動コメントを使っている実例紹介

みなさんの投稿でも以下のようなコメントが来たことはありませんか?

f:id:insta-hack:20190410134913p:plain

あとは、「インスタグラマーになりませんか?」という話もありますよね。

そういった話の多くは詐欺だったりするので、注意してください(笑)

多くの人が自動コメントを利用しています

とはいえ、こういった「詐欺案件」だけでなく、有用な方法で使われている方もたくさんいます。特に多いのは、美容業界でしょうか。

例えば、特定のエリア(原宿であったり、新宿であったり)について呟いた投稿にたいして、やはり、そのエリアにある美容院から連絡が来ると気になるものです。

また、東京のような活発な地域だけでなく、私がいる福岡のようなエリアの特に田舎では、あまりつながりのようなものがないので、そういった地域に根ざした美容サロンさんから連絡があるとどうしても気になってしまいます。

また、飲食店さんなども「このコメントをした方限定で大盛り無料です!」などのコメントもしているようで、そういった集客に露骨な効果があるのがコメントの良いところですね。

インスタ標準機能ではないので注意

ただし、こちらはインスタグラムの標準機能ではありません。

「自動コメント」をしたいのであれば、こういったインスタグラムの自動化をできるサービスを導入する必要があります。

さらに、こういった「コメント」のようなサービスは、「自動いいね」や「自動フォロー」などメジャーな機能と違って、全ての事業者が提供しているわけではありませんし、さらに「単純にコメントしますよ」というものもあれば、「より細かくターゲットを絞ってコメントができますよ」というサービスもありまちまちです。

こういったところについても後々まとめていきます。

自動コメントの危険性・リスク

自動コメントを実施する危険性やリスクがまったくないわけではありません。

こういったところをしっかりと理解し、こういったリスクをできるだけ回避できるような形での運用が必要になるでしょう。

インスタグラムのアカウントが凍結するかもしれない

まず一番はこれですね。凍結の可能性がまったくゼロというわけではありません。

むしろ、かなりインスタグラム上でのコメントは、いいねやフォロー以上にかなり厳しく制限されている傾向にあります。

 

それは回数面での制限だけではありません!

・「同じコメントをなんども連続でしていること」に対する制限がかけられる。

・スパム報告という形で、コメントを受けた人からの報告が重なって凍結される。

こういった可能性もあるので、「ハッシュタグごとにコメントを変える」であったり、「鬱陶しい自動コメントは控える」などの必要があります。

相手にバレて逆ブランディング

またスパム報告などもそうなのですが、顧客に「自動なんだ!」と気づかれてしまうと、逆ブランディングになってしまう可能性もあります。

普通にコメントとしてもらっている分には、ほとんどの場合が嬉しいのですが、それがロボットやシステムによって送られているというのがわかってしまうとちょっと悲しいですよね😿

そういう気持ちになると、おそらく「その美容室には二度と行きたくない!」と思ったり、「自動化をしている!キモい!」と思われてしまう可能性があるのです。

やはり、そうなると、凍結はもちろんですが、顧客の印象としてよくありませんし、1人に伝わった印象は、少しずつ波及してしまいます。

自動コメント一つとっても非常に難しいのですが、そういったところまで含めて考えてのコメントが重要です。後半では、おすすめのコメントの方法についてもまとめています。

自分でも予想がつかない人に自動コメントしちゃうかも

また自動化してしまうと、どの人にどんなコメントをしたのか、すべては把握できませんよね。

つまり、「ヘアーカット」というハッシュタグがついているからといって、みんな髪を切りたい女性だとは限らないということです。

また、「ハンバーガー」というハッシュタグがついていたとしても、「ハンバーガーの写真である」という可能性は100%ではないのです。

 

例えば、以下は「ハンバーガー」というハッシュタグで検索結果ですが、しっかりとハンバーガーが写っているのはたったの3枚です(笑)

このハンバーガーが載っていない投稿全てに「おいしそうですね!」とコメントしたとしても、「え?何を見てあなたはコメントしたの^^;?」となりますよね。

こういったおかしい状況をできるだけ取り除いた上でコメントをしていく必要があります。

f:id:insta-hack:20190410142106p:plain

うざい自動コメントの悪い例

さて、そうはいっても「自動コメントをしたいんだよ!」という方向けに、絶対にやってはいけない自動コメントの例をいくつかご紹介しましょう。

これさえ読めば、「あー、実は自分こんなことしてたかも…」ということを避けることができるはずです。

当たり障りのないコメント

さて、世の中に出回っている自動化ツールのほとんどでは、「いくつかの当たり障りないコメントをもらってランダムに投稿する」という形になります。

 

(例)実際に行われてる自動コメント

f:id:insta-hack:20190410134913p:plain

 

「いい写真ですね」

「また見に来ますね」

「素敵な写真ですね」

「フォローしてください」

「私のアカウントも見てください」

「ナイスです!」

 

などなどのコメントがほとんどです。

が、実際に意味がある場合はほとんどありません。

 

それどころか、一般人からすれば「え!自動コメントとかきも!スパム報告しよ!」tなり、凍結されてしまう可能性は非常に高いです。

もちろん、それでも何度でも作り直すような、怪しい商売をしている方は別ですが、普通のアカウントならば、こういったコメントはできるだけ避けるべきです。

美容師が多用しがちなコメント

必ずしも自動コメントではない可能性はありますが、以下はおそらく自動コメントです。

f:id:insta-hack:20190410153049p:plain

やはり先ほどもやめといたほうがいいよーといったような、当たり障りのないコメントになっていますね。

「また見に来ますね」

「私の投稿も見てください」

「可愛いです!」

などなどは、かなり美容師さんも使っていますが、実際には意味のないコメントです。

集客にもほとんど繋がりませんし、相手からすれば悪印象しかないのでやめといたほうがいいと思います。

インスタグラマーになりませんか系

最もうざいのが「インスタグラマーになりませんか?」系ですね!

f:id:insta-hack:20190410153143p:plain

こういった形から入ってくるコメントやDMは、ほとんどが悪質な詐欺の場合が多いです。通常通り運営されているようなインフルエンサー事務所は、基本的に「コメントだけ」で連絡することはありません。

プロフィール欄などを見て、DMであったり、メールアドレス宛に連絡する場合がほとんどです。

こういったコメントも、凍結する可能性が非常に高い分野のひとつなので注意が必要です。

自動コメントの良い例

さて、では「良いコメント」はどういったものがあるでしょうか。というか、そもそも存在するのかよ!と思われるかもしれませんが、以下のようなものがあるかなーと思います。 

ハッシュタグに根ざしたコメント

f:id:insta-hack:20190410155153p:plain

また、怪しくないコメントとしては、特定のハッシュタグに根ざした形でコメントするほうがベターです。

例えば上記のaya_luv_btsさんのコメントは、恐らく自動化されてないと思うのですが、もし自動コメントだったとしても不思議ではないかなと思います笑。

 

というのも、「#BTS好きと繋がりたい」というハッシュタグがついている人に、「私はXXXさんが好きです!フォローしますね!」とコメントすれば、全く怪しくありませんよね。

自動コメントサービスの中には、コメントを特定のハッシュタグに対して行うという設定がきちんとできるものがひとつだけあります。

なので、もし自動コメントを行いたい方は、できるだけそのサービスを利用されることをおすすめします。

しっかりとしたやりとり用の場合

例えば、たとえコピー&ペーストであったとしても、以下のように規約の説明であったり、依頼内容が固定化している場合には自動化しても問題ないかもしれません。

f:id:insta-hack:20190410154551p:plain

こういった、掲載に関する「規約の同意」であったりとか、何かしらの案件について説明しなければいけない場合には自動的に送ったとしても問題ないでしょう。

ちなみに、これは私が現在サポートとして入っているアカウントが女性大手メディアのMERY様に取り上げられた時のメッセージです。

まあもしこれが、自動的に送られていたとしても、仕方ないと思いますし、少なくとも通報したり違和感のあるような内容ではないかなと思います。

(余談)自動コメントで凍結しないために

余談ですが、コメントやメッセージを自動化する場合には、MERYさんのように「アカウントをわけて自動コメント専門アカウントを作成すること」をおすすめします。

というのも、なんどもいうように凍結リスクが非常に高くなっています。

なので、できる限り「自動コメント用のアカウント」を作成し、そちらからメッセージを送るのが、凍結対策としてはベターでしょう。

見分け方

さて、では「これが自動コメントかどうか」というのは何で見分けたら良いのでしょうか?

当たり障りのないコメントは基本怪しい

「良い写真ですね!」「COOL!」などのコメントは、基本的に自然につくことはありえないんじゃないかなと思います。

こういった当たり障りのないコメントは、基本的には自動コメントです。

いくつものアカウントから似たコメントがつく

また、「#バイナリーオプション」「#投資」「#副業」であったり、「#恋愛」「#結婚」などのハッシュタグをつけると、もう大量のコメントが一気にきます。

こういった、「一気にコメントがくる場合」というのは、基本的にハッシュタグがたまたま、こういった自動コメントから狙われている場合が多いですね。

なので、同じようなコメントが何個もついてくる場合は、ほとんどが自動コメントであると言えるでしょう。

まとめ

さて、いかがだったでしょうか!自動コメントは、事業者サイドで使うならばそれほど悪いものではありません。より集客効果であったり、尖ったアプローチをすることができますね。

しかし、ほとんどの場合、かなり凍結リスクが上がってしまいます。

なので、もし本気で自動コメントをインスタグラム上で使いたいのであれば、以下のようなポイントをしっかり守ることが必要になるでしょう。

・自動コメントは、可能であれば別アカウントを作成し行うのがベター。

ハッシュタグやエリアなど、特定の条件に根ざした意味のあるコメントを行う。

・当たり障りのないコメントしか設定できない業者を使うのはダメ!

といったようなポイントがあるかなと思います。

それでは、また皆さんのためになるようなインスタグラムのノウハウや知識を提供できればと思います。